明日は明日の風が吹く

浜松を中心にカイトボードを楽しんでいる週末カイトボーダーの日記♪

ポートサイドの舞阪 2010年5月24日

舞阪海岸

土曜日は、そこそこ強い南東が吹きました!天気も晴れ!
午前中は、嫁が出かけていたので、娘と公園へ遊びに。娘に日焼け止めをぬるのを忘れ、ブーイングw。
さて、舞阪灯台の風速を見ると10メートルを超えていたので、天竜川河口へは行かず、舞阪へ直行!ゲレンデには2時ごろ到着し、予想通り、ガッツリと吹いていました。7㎡でちょうどいいとの声も有り、早速準備をし、出てみたが、アンダー気味でした。アンダーではあったが、出た所には何とか戻れるぐらいだったので、しばらく楽しみました。
レギュラースタンスでしかトリックが出来ないので、ポートサイドの時は、波を使ってバックロールをしたり出来るので、面白かったですw。昔は、ポートサイドは苦手でしたが、好きになっちゃったかも。そろそろ、グーフィースタンスでのトリックも練習しないとな~。
3時ごろまで乗って、少し休憩を挟み、10㎡に張り替え、第2ラウンドへ。安定した風でジャスト!最初から10㎡にすればよかったなと思ったり><。風は4時半頃まで続き、ガッツリと楽しめました。カイトボーダーは、前半5人程度で、後半は2人だけで今週も貸切状態でした!
車の温度計では、外気温27度だったので、今年初の、ショートスプリングにサーフパンツで海に入ったが、寒くも無く、暑くもなく、快適でした!天竜川だったら、まだ寒かったかも。
名古屋では、JPKAの初戦も開催され、いい風が吹いて、盛り上がった見たいですね!行こうかとも思ってたのですが、夜も予定が入っていたので、今回は諦めました。第2戦は、9月に琵琶湖にて。行けるといいな~。いや、行くぞw。

Posted by ゆうき at 22:25 | 記事のURL | コメント(2) | カイトボード日記

昨日は舞阪でカイト 2010年5月17日

昨日は、舞阪に行ってきました。
カメラを忘れ写真はなし><;
2時ごろ舞阪に到着し、南西の良い風が入っていました。バンディッドDOSの10㎡+ブルドーザーで第一ラウンド。
風も安定し、ジャストで楽しめました。3時半ごろから風も上がり、10㎡でジャストオーバーぐらいでした。
水面に手を付いて、手を軸にバックロールしてジャイブしていた動画があり挑戦してみました。見た目は不明だが、個人的には、なんとなく出来た気分w。後半戦で、中途半端にカイトループして、背中から落ちたのは少々痛かったですが、良い練習になったはず。後半風も上がり、疲れも出てたのでアンフックの練習まではたどりつけませんでしたけど。
結局4時半過ぎまでガッツリと乗り、1ラウンドで終了しました。
今日は、私と同じバンデッドDOSを使っていた豊橋ナンバーの人が1人と、後は全てローカル組みで計7人で舞阪貸切でした。到着時は、モーターパラが1台飛んでいましたが、風も吹いてきて、カイトを始めた頃には、撤収モード。ビーチも人が少なく、絶好のカイト日和でした。
ラッシュ+サーフパンツではまだ寒いですが、安定した南西が吹くこの時期は、最高に面白いですw。毎週こんな風が吹けばなーって思った1日でした。
久しぶりに、天竜川河口や、村櫛のド・フラットで乗りたいなと思った今日この頃。

Posted by ゆうき at 23:00 | 記事のURL | コメント(0) | カイトボード日記

Bernヘルメットのイヤーパッド 2010年5月11日

bernヘルメット

先日購入した、BernのMACON(メーコン)には、イヤーパッドは付属していません。MACONの購入経緯はこちら。ウェイクボードでも鼓膜が破れるって話を聞きますが、カイトボードでもトリック失敗からの着水で、鼓膜を破った人が身近な人でも数名いるので、イヤーパッドを探してみました。Bernのラインナップでは、「WATTS H2O」というモデルが鼓膜保護用のイヤーパットが付属しています。(メットのサイズはXLまで。)
メーカーに問い合わせた所、MACONにもイヤーパッド取り付け箇所はあるが、今年は、イヤーパッドの単品販売は行っていないとの事・・・。つける所があるのに売っていないのはどうかと思うけど。
そんな訳で取り付けが出来そうな、単品販売しているイヤーパッドを探していたら、ハイパーライトというメーカーがありました。ハイパーライトは、BERN社のシェルをベースとし、共同開発?で、ウェイクボード用ヘルメットのラインナップがあり、イヤーパッドの単品販売も行っていました!PROTECや、リキットフォースからもイヤーパッドの単品販売がありましたが、サイズや、形的にもハイパーライト製の物が一番フィットするだろうと思い、1050円だったので、駄目もとで注文♪

続きを読む »

Posted by ゆうき at 21:30 | 記事のURL | コメント(3) | カイトボード ギア

浜松祭り 2010 2010年5月6日

初練

今年も板屋町で、浜松祭りに参加していました!今年は3日間とも晴れ、気温も高く暑かった!5月3日の初日は、親戚で集まり映里砂でランチだったので、夜の部から参加。初子さんの接待が2つあり、両方参加しました。今年は暑かったのでビールが旨い!
2日目の5月4日は、昼間は、カイトをしに海へ。祭りは夜の部から参加。この日はホテルの接待が1つと、初子さんが1件だったかな?

続きを読む »

Posted by ゆうき at 23:30 | 記事のURL | コメント(0) | 子供

ゴールデンウィークのカイト@舞阪 2010年5月6日

舞阪海岸

今年のゴールデンウィークは、予定がギッシリでしたが、1日はカイト!と思っていたので、時間が作れた4日に舞阪に行ってきました。
2時半頃、舞阪に到着すると、若干弱そうではありましたが、12㎡程度で乗れている感じでした。15機ぐらいは上がっていて賑やかでした。
早速、バンデッドドスの10㎡と、クレイジーフライのブルドーザーで1ラウンド目。思っていた以上に風はあり、ジャストで楽しめました。カイトボーダーの一番風下からスタートしましたが、のんびりクルージングしていたら、すぐに一番風上へ・・・。トリック練習もしたかったので、再び風下へ戻り、練習~。4時前ぐらいに、風が落ち、カイトも落としてしまい、しばらくどんぶらこ。風が弱く中々カイトが上がらず、カイトを上げた頃にはドアンダーになってしまったので、ビーチをカイトウォーキング。
もう少し乗りたかったので、しばらく待機していたら、4時半過ぎから若干風が上がってきたので、第2ラウンドへ。第1ラウンドよりは弱かったが、程々に楽しめました!ゲレンデもすいてきていたので、カイトループなんてして見たり♪20分程度で風も落ちてしまい、終了となりました。
後半は風が落ちてしまったものの、春らしい安定した風で、満喫できました!

Posted by ゆうき at 01:40 | 記事のURL | コメント(2) | カイトボード日記

ゴールデンウィーク前半 2010年5月6日

観覧車

今年のゴールデンウィークは、結婚式が2つ。1日に東京、2日は埼玉。って事で、泊まりで行ってきました。今まで結婚式もいくつか参加してきましたが、人それぞれ色々な結婚式があるので、すごく面白いです。出費はかさみますが、今回も楽しんできました!来週末は嫁さんのお兄さんの結婚式にも参加予定♪
今回は、西葛西に泊まったので、空いた時間は、葛西臨海公園に遊びに行きました。日本で一番大きいとか?娘は初観覧車で楽しんでいましたが、さすがに最上部付近では、高さに少しびびっていましたけどw。
1日は、渋滞にはまりたくなかったので、朝5時半に浜松を出発。1時間ほどの休憩を挟み、首都高は若干渋滞がありましたが、10時前には代官山に到着しました。2日の埼玉からの帰り道は、東名で35キロの渋滞にはまりましたけど><;
娘がもう少し大きくなったら、次は、ディズニーランドかな?

続きを読む »

Posted by ゆうき at 01:11 | 記事のURL | コメント(0) | その他

ウォーターショットの写真♪ 2010年4月30日

Rider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam MiyanoRider:Yuki Matsui, Photographer:Sam Miyano
2週間前に撮影してもらった、初のウォーターショット!7㎡ジャストオーバーのちょっとハードなコンディションでしたが、いい感じに出来上がりました♪写真は、海仲間の、サムに撮影してもらいました。
ちょうど、クレイジーフライのオフィシャルで、「CrazyFly Photo Contest 2010」が開催されている為、早速応募もしてみました!応募作品の一覧は、こちらで見ることができます。入賞できたらいいなー♪
また、写真撮ろうよ!って話にもなっているので、楽しみw。次回は、おいらも写真撮影に挑戦予定~。前々から、一眼レフのハウジングケースを狙ってるが、ほとんどが特注のため、値段も高い。新しいカメラが発売されるとやっぱ欲しくなるし、機材やメンテにはお金がかかる。って事で、なかなか踏み切れないんだよね~><;
昨日から、世間では、ゴールデンウィークと呼ばれる大型連休に突入。おいらは1日から休みだけど、今年は、結婚式が2つに、食事会、浜松祭り(←これは毎年だけどw。)と忙しい・・・。3~5日のどこかで、海にいけたら行くつもり♪風よ、吹き続けてくれ!

Posted by ゆうき at 13:11 | 記事のURL | コメント(2) | カメラ・写真

念願の、カイトボード用ヘルメット 2010年4月17日

BERN MACON

カイトボード用に、マリンスポーツに対応したヘルメットが1つ欲しかったのですが、頭が大きい為、中々自分にあうヘルメットがなく、諦めていました。PROTECを初め、色々試していましたが、どれもあわず。先週カイト仲間が仕入れてきた、「bern」のヘルメット。サイズXLでしたが、何とかフィット。さらに上のサイズもあるとの事で、これは自分でもいけるかと思い、早速帰ってリサーチ開始。スノーボードを初め、スケボー、ウェイク用に開発されたヘルメットメーカーでした。
大きなサイズがあるもので、カイトにも良さそうなものは、BRENTWOOD(ブレントウッド)又は、MACON(メーコン)。メーコンは、JAPAN FITといって、日本人の頭にフィットするようにインナーパッドが追加されているとの事で、かぶり心地もよい事から、お勧めだとの事で、それに決定!

続きを読む »

Posted by ゆうき at 23:20 | 記事のURL | コメント(0) | カイトボード ギア

7㎡ガッツリの大須賀 2010年4月17日

昨日、一昨日と、真冬並みの寒さになりましたが、今日は気温も戻り暖かかったですね!浜松は北西ガッツリだったので、クロスオンを期待して大須賀へ行ってきました。カイト仲間の情報では、南寄りになってきたとの事で期待していたが、期待はずれ><。
2時前ぐらいにゲレンデに到着し、早速7㎡と、ロッキーリミテッドをセットして、1ラウンド。2週間前の大須賀よりはましではあったが、やはりガスティーで乗りにくい風でしたが波は殆どなく、アウトに出るのは楽でした。エアーをして途中でブローが入り、さらに吸上げられたりもしましたけど・・・。30分程乗って、エアーで踏み切った際に、ストラップのネジが飛び、板交換ついでに、休憩。

続きを読む »

Posted by ゆうき at 22:37 | 記事のURL | コメント(2) | カイトボード日記

舞阪開幕!南西パラダイス! 2010年4月11日

舞阪海岸

昨日の予報では、今日は曇りで西南西の風。朝起きてみると、晴れ!これは期待が出来そうだったので、用事をすまして、1時半ごろ舞阪到着しました。試乗会にもバッチリと思いきや、カイトは誰もいない・・・。どうやら試乗会は浜野海岸で行われたようです。浜野も吹いたのかな?
ドライブがてら、近くのシークレットビーチ?も少し見に行きましたが、最終的にカイト仲間と舞阪で待ち合わせ♪早速準備をし、バンディッドDOSの10㎡とロッキー・プロモデル(125cm×41cm)で出て見ました。インサイドはアンダー、アウトはジャストアンダーでしばらく乗り、ちょっとだけビーチを歩き、スターと地点へ。

南西パラダイス

ボードを、少しサイズが大きい、ブルドーザー(130cm×39cm)に変更し、第2ラウンドへ。風も段々上がって、3時45分頃から、ジャストで楽しめました。インサイドは若干弱くジャストアンダーになる事もありましたが、安定した風で楽しめました!
サーファーが数人いましたが、舞阪は、カイト仲間3人で貸切状態でした!3人の中でも重量級の1名は、若干下っていましたが、5時過ぎまで、ガッツリと楽しめました!今日は、久しぶりの良いコンディションで◎です。

続きを読む »

Posted by ゆうき at 23:29 | 記事のURL | コメント(0) | カイトボード日記

ブログ内検索

プロフィール

ゆうき
松井勇樹 (Yuki Matsui)
静岡県浜松周辺をメインに乗っています。楽しむ事が一番!カイトボードそして海を通したくさんの仲間ができたらいいなと思っています。見かけたら是非声でもかけてください。

Facebook   mixi


使用道具
クレイジーフライ
クレイジーフライ(Crazy Fly)

カイト:
10 トリックス 7㎡

ボード:
10 ロッキー・リミテッド 125×41
09 ブルドーザー 130×39

エフワン
エフワン(F.ONE)

カイト:
09 バンデッド DOS 7㎡ 10㎡

アーカイブ

QRコード

QRコード