本日の大須賀 2005年12月3日

本日は浜松付近は西北西だったため、掛川方面に向かった!11時過ぎにゲレンデに着き、サイドからクロスオンの爆風。とりあえず、ベガス8+フレックスをセット。とりあえず上げてみることに。何とか行けそうだったので、トライしました。
45分ぐらい乗ったが、かなりのスーパーガスティー。ブローは強烈だった。自分より体重も技術もある人が7で乗れているところを8で乗ったのは無理があったか!?ま、出た場所にちゃんと戻ってこれたし良しとするか。
本日は凧場のち村櫛 2005年11月12日
予報からすると本日はかなり吹く様子!朝起きて、凧場へ向かった。西北西の風のサイド。ベガス10をセットし、とりあえずゴー。風はかなり強烈なガスティーの上、波も見た目以上あり大きいものは頭クラス。。波をこえ沖のほうでしばらく乗っていました。
その後しばらく休憩し再度ベガス10で出るが、アンダー。振ってもなかなか進まず、ブローが入るとなんとか進む状況。1往復でビーチに戻り様子をみていると、北が多少強く入りクロスオフ気味で風も落ちてきてしまいました。
様子を見つつ又サイドへ変わり風も吹いてきたため、ちょっと波乗りに挑戦!1回肩ぐらいのサイズかな?をちょうど良く捕らえることができ、なんちゃって波乗りをしてました。
その後再び、オフ気味になり風も落ちる状況になってきたため、ゲレンデ移動!
2時半頃より村櫛へ向かいました。
本日の村櫛 2005年10月22日
今日は、西北西だったので、外海はオフになりそうだったため、村櫛となりました。
BBQもあり、結局カイトを始めたのは4時半頃・・・。ベガス8をセットし、乗ってみる事に。たまにジャストぐらいにはなるものの、アンダーがほとんど。夕日を背に30分ほど乗りました!
ガスティーで乗りにくかったが、とりあえず乗れたので満足!かな?今日からフルウェットスーツでのカイトボード。着替えがめんどくさい時期がきちゃいましたねぇ。(爆)でも!これからは、風が吹く季節となってきたので楽しみです!
本日のフォトアルバムはこちら
今日の天竜川河口 2005年10月9日
本日のマイデジカメちゃんは、F1を見に鈴鹿まで遊びに行っていたので、その時の写真を!予選5位の佐藤琢磨は表彰台の期待もあったが、第一コーナーで早速オーバースピードで接触。。結局13位終わりだったが接触事故が原因で成績は抹消されてしまったとか。。レース自体は見所いっぱいの良いレースになったようです!
そんな中、本日の天竜川河口では、ちょっとだけ風が吹いてました。クロスボー購入者のセッティングから、試乗会まで!
そんな中、自分のMAXサイズのトロ14をセットしフレックスと共に出航。アンダー気味で、アップウィンドは非常にしにくい状況だったが乗れました!その後、風が上がったり下がったり。吹いている個所では14でジャストぐらいまで吹き上がり、楽しめました~。でも、基本的にはアンダーな1日でした・・・
さすがに気温も下がってきたこの頃。ラッシュだけでは川で水が冷たいのでちょっと厳しい状態。水から上がった後が寒かったです。ウエットの時期も近そうですね。。
本日の凧場 2005年10月2日
今日は、久しぶりに彼女の練習をしようと村櫛に行ったが、風も結構つよく、マオンだったため、凧場に向かいました。
西南西8~10mぐらいで右からのクロスオン!本日の遠州浜最高!先週に続き良い感じのコンディションでした!ジャンプもだいぶ上達したのかな?2mぐらい飛べたのかな?写真もよい感じで写ってました。笑
ベガス10+フレックス132cmでジャスト~ジャストアンダーぐらいでガッツリと乗れました。波も胸ぐらいありちょっとだけ乗れちゃいました。まぐれかな!?もしくは、自分では乗ったつもりだけど実際には乗れて無いじゃん!?ぐらいですけど・・・
一緒に乗っていた仲間のカイトが飛んでしまい(リーシュが切れた?)レスキューに。昔、外海で2回目ぐらいの時?にカイトを落とし、リーディングエッジの空気が抜けてしまった時に、助けてもらったのを思い出し、すぐに行ってあげないと!と思いビーチまで引っ張ってってあげました!自分も助けられた時に思ったことですが、やっぱり何時、何があるか分からないし特に外海では1人ではやらないほうがいいんだな!なんて思いました。どんなスポーツもそうですが、怪我なく楽しめるのが一番ですね!
本日の村櫛 2005年9月25日
本日の村櫛は、台風の影響もありかなり強風!西北西の、10~13mぐらいはあったのかな?カイトにして6~8の真冬時のコンディションでした。とりあえず、できそうではあったので、ベガスの8をセット。ラインのセッティングミスで上げた瞬間落下・・・。汗
怪我もなく道具も無事!初めてのセッティングミス・・。気をつけないと!
気を取り直し、セッティング終了後、ベガス8+フレックスでゴー!ガスティーではあったもののジャストからジャストオーバーでガッツリ乗れました!風も微妙にクロスオン(ほぼ真オンだけど)だったから村櫛の恐怖の壁からの難なく遠く沖に行くことが可能!村櫛とは思えないほど白波も立って普段は平らな水面も、穏やかな時の外海みたいな感じでした。
軽くジャンプの練習をしつつ、楽しめました!最後は、片方のコンタクトがずれ、しょうがなくカイトビーチに戻りました!コンタクトはずれただけだったので無くさなくてすみました!今日は珍しく11時半ごろにはゲレンデ到着!2時ぐらいには早々撤収モードでしたが、自分の中では満足な1日でした。
カイトボード@米津 2005年9月18日
今日は、米津にて!何ヶ月ぶりかの外海!ダウンウィンド大会(ひたすら風下へ下る大会?)って事で、予定があったが、風向きの関係で一箇所で乗る事に。
今日の米津は真オン8Mの南風。途中ちょっと西に触れる事もあったが、基本的にはずーっと真オン。この風の中では確実にアップウィンドが取れないとできない!でも、アップさえ取れれば、ビーチに並行にすすむことができるから下る事はないという利点もあるのかな?なんて思いました。
本日はトロ14とフレックスの組み合わせでジャストアンダーぐらいで楽しめました。次第に風も落ち、その後は広いビーチで軽くジャンプの練習!ビーチの広いゲレンデがたくさんある遠州浜はカイトボードにも最適!ジャンプの感覚だけでもだいぶ覚えてきたかな?なんて思います。
今日はバンクーバーで知り合った友人『へび』が浜松に遊びに来ていたので、夜は鰻を食べ、久しぶりにいろんな話をしてました。3年ぶりにぐらいに会うものの、あまり久しぶり?って感じはしなかったが・・こっちから遊びに行ったときはよろしくねー